2011年01月10日

これがアジアの厳しい戦いなのか? そしてこれからも続くのか?「胃の痛くなるような試合」 by ザッケローニ  【サッカー アジアカップ】

    サッカーのアジアカップ第3日は9日、カタール・ドーハで行われ、グループBの日本はヨルダンと対戦した。先制された日本は試合終了直前に吉田選手が同点ゴールを決め1−1の引き分けに持ち込んだ。
  またサウジアラビア×シリアは2−1でシリアが初戦をモノにし勝ち点3を獲得。グループトップに立った。

  グループBは日本、サウジアラビア、シリア、ヨルダンが入り、総当り1回戦のリーグ戦を行って上位2カ国が決勝トーナメントに進出する。


【アジアカップグループB試合結果】
日 本(1)  2−1  ヨルダン(1)
(得点者)
前45分 ハサン(ヨルダン)
後45分+2分 吉田(日本)

シリア(3)  2−1  サウジアラビア(0)

カッコ内の数字は勝ち点

<コメント>
  ヨルダン戦が終わった後、ザッケローニ監督が上のタイトルのような思いを抱いたかどうかは分からないが、反則スレスレの出足鋭いチェック、そしてアジア独特の焦れるような試合展開を体感したのは、イタリアで腕を鳴らした名将と言えども恐らく初めてだったのではないのだろうか。分析の為に取り寄せたビデオからは分からない独特の雰囲気・・・。それでも、自らスタジアムに足を運んで選んだ選手達なのだからもっとやれる筈だった、と言う思いは持っただろう。試合中そして試合が終わった後のインタビューで見せた苦々しい表情、もどかしさがそれを物語っている。

  アジアチャンピオンの座を奪還する戦いがいよいよ始まった日本代表。準備期間が短く、そしてDFを中心に怪我人が続出する中でどんな戦いを見せるか注目された初戦のヨルダン戦は引き分けに終わった。それも追い付いたのは敗色濃厚だった後半ロスタイム。まさに薄氷を踏む思いで獲得した勝ち点1だった。
  試合は日本が攻め相手が引いて守る、アジアではお馴染みの試合展開となり、引いた相手をどうやって崩すかが問われる事となった。ほとんどの時間帯でボールを支配した日本は香川選手を中心に何度もチャンスを作ったが、ヨルダンのGKを中心とした堅い守りと出足鋭いチェックに手を焼き、相手の動きが止まった試合終了直前にようやくゴールネットを揺らすにとどまった。対するヨルダンは時折、鋭いカウンター攻撃は見せたものの印象に残ったのは得点を奪ったシーンとその前のヘディングシュートがゴールを僅かに逸れたシーンぐらいである。
  確かにボールは支配しチャンスも作ったザックジャパン。しかしルーズボールに次々と人が群がるような組織的な動きは少なく個人技に頼った攻撃に終始した点。そして相手選手に対するマークが一瞬ずれて点を奪われたシーン。どちらも意思疎通が上手く行かない事から露呈した課題だと思うのだが、大会前の合宿でメンバー全員が揃わず準備期間も短かった事から出た課題とも言えるだろう。決勝まで進めば3週間寝食を共にする今大会。互いの連携を深めるには逆に良い機会なのかも知れない。
  
  ボールを支配しても点が入るとは限らないのがサッカー。ボールを支配しなくてもワンチャンスで点が入るのもまたサッカー。日本がアジア各国と対戦する時には何度となく見ているシーンなのだが、改めてサッカーの恐さを知る試合だった。グループBのもう1試合はシリアがサウジアラビアを下した。下馬評では格下と見られていた2カ国が勝ち点を拾い混戦の様相を呈してきたグループB。果たしてザッケローニ監督の表情が晴れる日は訪れるのだろうか。














人気ブログランキングへ
→ ザックジャパンがアジアチャンピオンの座を奪還する事を期待したい、と言う方ははクリックをお願い致します。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ大会へ
にほんブログ村
posted by スポーツ職人201X at 10:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(24) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

吉田の執念の同点ヘッド!!
Excerpt: アジア杯2011、日本の開幕戦。 ヨルダンに執念で追い付いてなんとか引き分け、勝ち点1。 圧倒的に攻めながらも点が奪えず、逆にアンラッキーな 形で失点してしまいましたが、最後まであきらめない 気持ち..
Weblog: お餅が好き
Tracked: 2011-01-10 11:21

[アジアカップ]目覚めるのが遅かった
Excerpt: 92分までは本当に典型的な「中東の罠」にはまる試合の流れでありました。 今年最初
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2011-01-10 11:31

日本vsヨルダン 1-1の引き分け アジア杯サッカー
Excerpt: サッカーのアジア・カップ第3日は9日、カタールの首都ドーハで
Weblog: ネット社会、その光と影を追うー
Tracked: 2011-01-10 11:35

日本、引き分けスタート(アジアカップ2011)
Excerpt: サッカーのアジアカップはグループリーグ第1戦が行われ、日本はヨルダンと1-1の引き分けに終わった。 日本 1-1 ヨルダン
Weblog: スポネト
Tracked: 2011-01-10 11:57

アジアカップ2011(グループリーグB組)「日本代表 vs ヨルダン代表」
Excerpt: ザックジャパン今年初試合です!!        日本代表1ー1ヨルダン代表 前半44分、右サイドからのアメル選手のパスからハサン選 手が中央に持ち込みシュート。そのボールが吉田選手の足に 当たって..
Weblog: slow,snow
Tracked: 2011-01-10 12:15

【アジアカップ2011】ザックJAPANヨルダンに大苦戦の末引き分け。王座奪還への道は険しいか?
Excerpt: 今月7日に開幕したアジア王者決定戦「AFCアジアカップ2011 カタール大会」は、9日にサッカー日本代表の初戦が行われました。今大会の開催地・カタールは、2022年のワールドカップ開催国に選ばれ、..
Weblog: 日刊魔胃蹴
Tracked: 2011-01-10 12:40

アジアカップ、ヨルダンとドローに終わる
Excerpt: カタールで行われているアジアカップ。 初戦でヨルダンと対戦した日本は、終了間際になんとか追いつき、かろうじてドローに持ち込みました。 アジアカップ2011 予選B組 日本 1−1 ヨルダン ..
Weblog: CW馬なりにて歩む
Tracked: 2011-01-10 12:49

アジアカップ初戦ヨルダンに何とかドロー発進
Excerpt: アジアカップ初戦の日本VSヨルダンは1対1となり 日本は後半ロスタイムに何とか同点にしドロー発進だ アジア相手すると相変わらず苦戦するの治らないけど 全体的に若手メイ ...
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2011-01-10 13:09

なんとかドロー・・・アジア杯ヨルダン戦
Excerpt: まぁ、想定内っちゃあ想定内か。 アジアカップ カタール2011 グループB第1戦 日本 1 - 1 ヨルダン 日本のスタメンは、川島、内田、吉田、今野、長友、長谷部、遠藤..
Weblog: 雲の上からHello!
Tracked: 2011-01-10 14:27

ザックジャパンアジア杯予選リーグDF吉田の自らのミスを取り戻す同点ゴールでドロー発進
Excerpt: 9日サッカーアジアカップ予選リーグ日本対ヨルダン戦が カタール・スポーツクラブ競技場行われ、 1対1でDF吉田のミスを取り返す終了間際の 同点ヘッドが決まり辛うじて勝ち ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2011-01-10 15:05

【アジア杯】日本、ヨルダンと引き分け
Excerpt: サッカーアジア杯の初戦、ヨルダンと対戦し、1−1で引き分けました。
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2011-01-10 16:40

アジア杯 ヨルダン戦
Excerpt: 前半ロスタイムに取られた点を後半ロスタイムに取り返してのドロー発進。 本当に負けなくて良かった。 チャンスも多く作って、シュートもそれなりに放っていたけど、最後の最後になるまでゴールを割ることが出来な..
Weblog: 勝手な言い分
Tracked: 2011-01-10 17:12

ザッケローニJAPAN、ヨルダン戦はドロー
Excerpt: カタール・ドーハで行われたアジアカップ。 ザッケローニ監督にとって、日本代表公式戦のデビュー戦となった一戦。 初戦はヨルダン戦。 2004年のアジアカップでPK戦で辛勝した相手。FIFAランキング1..
Weblog: 関西スポーツ”快晴すぽーつ”
Tracked: 2011-01-10 18:22

ヨルダン相手にドロー発進
Excerpt: アジアカップの初戦のヨルダン戦は後半ロスタイムに吉田が同点弾をたたきこんで1−1のドローだったようで。 試合を見てなかったので、評価のしようがないのですが、現地入りしたのが4日前かそこらだったのでコ..
Weblog: 川の果ての更に果てに
Tracked: 2011-01-10 19:02

ロスタイムで同点に追いつき、アジア杯ドロースタート
Excerpt: 今日からサッカーアジア杯がカタール・ドーハで開幕。 日本のグループリーグ初戦の相手はヨルダンとの対戦。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2011-01-10 19:15

アジアカップ・ヨルダン戦
Excerpt: カタールで行われているアジアカップですが、グループリーグB・日本の初戦となるヨルダン戦が行われ結果は1-1のドローでした。 そんなに酷い試合内容とも思いませんでしたが、あわや敗戦という試合であっ..
Weblog: おちゃつのちょっとマイルドなblog
Tracked: 2011-01-10 19:35

アジアカップ初戦はヨルダンに何とかドローでした
Excerpt: ザックジャパンにとって初めての公式戦、アジアカップの初戦は素人目からすれば格下にあたるヨルダン戦だったんですが、まさかの展開になってしまいました。 日本が押し気味に試合を進めてはいたんですが、ゴール..
Weblog: TORACCHO'S ROOM E-Package
Tracked: 2011-01-10 19:41

こけちゃいました
Excerpt: 前半ロスタイムオウンゴール後半ロスタイム同点ゴールまさに自作自演CKからの長谷部のクロスを吉田麻也が頭で合わせたAマッチ2試合目での代表初ゴールがアジアカップ初戦のヨル...
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
Tracked: 2011-01-10 20:57

AFC アジアカップ 日本vsヨルダン 新生日本代表初戦は1-1のドロー発進!
Excerpt: サッカーのAFCアジアカップが先日開幕。ザッケローニ新監督の初公式戦となる今大会、新生日本代表は当地カタールのドーハで初戦のヨルダン戦を迎え、後半ロスタイムの同点ゴールで辛くも引分けに持ち込みました。..
Weblog: マチルダベイビー!
Tracked: 2011-01-10 22:32

日本代表、ギリギリドローで発進
Excerpt: や&#65374;、危なかったザック日本、引き分け2011年の緒戦にしてザッケローニ政権初の公式大会となったAFCアジアカップ2011のグループリーグ、ヨルダン代表戦。日本代表は前半終了間際に ....
Weblog: ASAのBlog体験版
Tracked: 2011-01-10 23:04

マヤマヤ、挨拶代わり。
Excerpt: ・アジアカップ2011 グループB。 日本1-1ヨルダン (日本:吉田) 日本のアジアカップが開幕しましたが。 昨夜は有無を言わさず吉田マヤマヤ劇場。 相手のシュートの軌道を変えて1ゴー .....
Weblog: 宴の痕
Tracked: 2011-01-11 21:10

マンUvsリバプールとヨルダン戦
Excerpt: FA杯 マンUvsリバプール ダルグリッシュ初采配で注目度は増したこのカードでしたが、内容は、勝負は求めていた内容とは全く異なるところでついてしまったんですね。 序盤にあんなことでベルバドフにPK..
Weblog: Too Much Information
Tracked: 2011-01-12 01:12

麻也、ありがとう!・・・アジアカップ:日本 1ー1 ヨルダン
Excerpt: 今はもうすっかり日付も替わって1月10日。 そういえば今日は成人の日でしたねぇ〜。 しとらすにとっては・・・(遠い目)。 閑話休題。 自分がゲンナリする話は置いといて、アジアカップ初戦の結果を・・・ ..
Weblog: ボヘミアンな京都住まい
Tracked: 2011-01-13 00:14

〔アジアカップ2011〕初戦ヨルダン戦、ロスタイムになんとか追いつきドロー
Excerpt: ロスタイムに何とか追いついて 最悪の事態だけは免れたけど、 ヨルダン相手にこれではな〜 試合前にも散々映像が流れていたけど、 あの伝説の2004年の中国大会とは 全く状況が違う。 前回はアウエーど..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2011-01-14 00:51