2010年03月30日

国内組×国内組で監督は代行? そしてチャンピオンシップも復活? ホントに強化され活性化するのか、日本のサッカー!!  【サッカー Jリーグ、代表強化など】  

  サッカーのJリーグ第4節が27日、28日行われた。
  リーグ4連覇を目指す鹿島アントラーズは3−1でモンテディオ山形を下し暫定首位に躍り出た。また、今シーズン11季ぶりにJ1に返り咲いた湘南ベルマーレが2−0でアルビレックス新潟を下し今シーズン初勝利を挙げた。
  この他、上位同士の対戦となった川崎フローターレ×清水エスパルスは0−0、中村俊輔選手が加入した横浜Fマリノスも試合終了間際に失点し1−1で共に引き分けとなった。
  Jリーグ第4節残り1試合、名古屋グランパス×サンフレッチェ広島は4月21日に行われる。

  また、日本サッカー協会は29日、4月7日に行われるセルビア戦の代表メンバーを発表し、福岡大の永井選手ら国内組の20名が選出された。


【JリーグJ1第4節結果】
川 崎 0−0  清 水
湘 南 2−0  新 潟
鹿 島 3−1  山 形
神 戸 1−1  横浜FM
磐 田 2−3  京 都
C大阪 2−3  浦 和
大 宮 0−2  FC東京
G大阪 2−2  仙 台

【第4節終了時点順位表(暫定)】
 1 鹿 島   10
 2 清 水    8
 3 横 浜    7(得失点差+6)
 4 広 島    7(得失点差+3)
 5 仙 台    7(得失点差+2)
 (中 略)
15 新 潟    2(得失点差−3)
16 C大阪    2(得失点差−4)
17 山 形    2(得失点差−5)
18 磐 田    1(得失点差−4)

【セルビア戦日本代表メンバー】
◎GK
楢崎正剛(名古屋)、川島永嗣(川崎)
◎DF
中沢佑二、栗原勇蔵(以上横浜M)、駒野友一(磐田)、今野泰幸、徳永悠平、長友佑都(以上FC東京)、内田篤人(鹿島)
◎MF
中村俊輔、山瀬功治(以上横浜M)、稲本潤一(川崎)、遠藤保仁(G大阪)、石川直宏(FC東京)、阿部勇樹(浦和)
◎FW
玉田圭司(名古屋)、矢野貴章(新潟)、岡崎慎司(清水)、興梠慎三(鹿島)、永井謙佑(福岡大)

<コメント>
  3月6日に開幕したJリーグJ1は第4節が終了し、早くも全勝のチームがいなくなる等、熾烈な優勝争い、残留争いが展開されようとしている。上位陣の顔触れを見ると4連覇を目指す鹿島アントラーズが順調に勝ち点を加えてトップで序盤戦を終えたのは、戦力の充実ぶりを考えると驚くべき事ではないだろう。2位の清水エスパルス、3位の横浜Fマリノスは小野、中村選手と言ったヨーロッパから戻ってきた選手がチームに良い刺激与えていると言えるだろうか。そのマリノスからは7日に行われるセルビア戦にも多くのメンバーが選ばれた。2人の選出に留まったリーグトップの鹿島サポーターからは、岡田監督だからと言う声も聞こえてきそうだが・・・。
  その他、久々にJ1に復帰したベガルタ仙台は、北朝鮮代表候補に名を連ねる梁選手の活躍もあり5位と健闘しているが、勝ち点7には川崎や浦和など多くのクラブがひしめいている。この後、どこまで食い下がる事が出来るだろうか。

  JリーグJ1第4節の話はこれくらいにして、上でも少し書いたが7日に行われる国際親善試合、セルビア戦の代表メンバーが発表された。今回はAマッチデーではない為、国内組のみの選出。岡田監督はW杯本大会に向けて代表枠の70%は決めたと語っている事から、残り30%を今回のメンバー或いはこれまで招集した国内組から選ぶ事になるのだろう。それは良いとして、セルビアの代表メンバーも全て国内組、おまけにアンティッチ監督は指揮せずとやはり日本で行われる強化試合には一線級の選手が来ないと言う、今までの現象を踏襲した形で試合が行われる事になりそうだ。国内組とてセルビアは日本よりも強いと思うのだが、代表強化の為にはやはり一線級の選手がいる「セルビア」と対戦して欲しかったような気がする。

  もう1つJリーグの話題を。かつて行われていたチャンピオンシップを早ければ来年度のリーグから復活させる動きがあるらしい。現在の1シーズン制を維持したまま、プロ野球のクライマックスシリーズのような方式を検討しているとの事だが、シーズン終盤はACLや天皇杯等、過密日程になる事やリーグ戦終盤の優勝争いが盛り上がらなくなる可能性を考えると、果たして今すぐに行うのが妥当なのかどうか検討の余地があると思う。それともW杯の成績次第でサッカーの人気が下降線を辿る事を見越して、この時期にこのような話を出すのだろうか。

  今まで行われて来た日本代表そして日本サッカーの強化策が妥当だったのかどうか。その答えは6月、南アフリカで出る事になる。そしてチャンピオンシップが復活するのかどうかにも注目したい。











人気ブログランキングへ
→代表強化の為に協会にもっと有効なマッチメークを考えて欲しい、と思う方はクリックをお願い致します。
posted by スポーツ職人201X at 01:14| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(12) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

J1第4節:サンガがアウェーでロスタイム逆転勝利、2連勝
Excerpt: 『Sの極み』を運営されていて、サッカー取材、とりわけエスパルスに関して大きく名前を知られていたフリーライターの大場健司さんが24日に亡くなられていたそうです。そんな歳でもないだろうと思ってたら、まだ4..
Weblog: ボヘミアンな京都住まい
Tracked: 2010-03-30 03:24

第4節とチャンピオンシップ制
Excerpt: 浦和さんは、アウェイでセレッソと。 先制してすぐに追い付かれ、後半またリードしたのに追い付かれる展開。 このまま終わりそうなパターンなのに、すぐに勝ち越しての勝ち点3。 良いと思いま..
Weblog: O塚政晴と愉快な仲間達
Tracked: 2010-03-30 06:48

大阪より帰還!! 〜浦和vsセ大阪
Excerpt: J1リーグ第4節 セレッソ大阪2−3浦和レッズ 〜大阪長居スタジアム 久々の長居。一応桜は咲いていた。&rarr; 青春18切符の大阪遠征からようやく帰還。 行きのムーライトながらが..
Weblog: 浦和レッズの逆襲日報
Tracked: 2010-03-30 07:27

セルビア戦メンバー発表
Excerpt: 4月7日のセルビア戦に臨むメンバーが発表された。 大学生の永井ら20人 セルビア戦の日本代表 国際Aマッチデーではないため欧州組は招集せず。 それはいいとして・・・。 寿人、平山、小笠原あたりは呼..
Weblog: 勝手な言い分
Tracked: 2010-03-30 10:26

第4節ガンバは仙台ドロー&他クラブ結果
Excerpt: 第4節のガンバ大阪VSベガルタ仙台は2体2のドローで ガンバはホームで勝利間近ロスタイム失点でドロー最悪だ 川崎0ー0清水・湘南2ー0新潟・鹿島3−1山形だけど 神戸1ー1横浜・磐田2ー3京..
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2010-03-30 11:08

J1第4節アルビレックス新潟戦:11年待ってた勝ち点3
Excerpt: J1復帰4試合目にして、やっと獲れました勝ち点3!しかもホームで!私は今日は生観戦出来なかったのですが、嬉しいことには変わりない!(&hellip;と、開き直ってみる)2010 J1 第4節 湘南 v..
Weblog: ASAのBlog体験版
Tracked: 2010-03-30 20:36

[J1第4節]反町ダービーは戦略の勝負、かつての恩師に攻めさせられる展開に
Excerpt: J1第4節が行われ、アルビレックス新潟はアウェーで湘南ベルマーレと試合を行いました。湘南といえば、現在監督をつとめるのは、2005年まで新潟を指揮した反町康治氏です。また湘南の選手として、GK野澤洋輔..
Weblog: オレメデア
Tracked: 2010-03-30 21:13

脚本書いたの誰?
Excerpt: ・J1 4節め。 鹿島3-1山形 (鹿:イ・ジョンス,遠藤2) ちなみに山形側は増田くんのクロスに合わせたのは田代王子。 できすぎのシナリオです。 なんていうか増田くんファンとして今日の..
Weblog: 宴の痕
Tracked: 2010-03-30 21:24

ヴィッセル神戸、横浜F・マリノスにポポのFKで劇的ドロー!!
Excerpt: サッカーJ1リーグ第4節ヴィッセル神戸は、ホムスタで横浜F・マリノスと対戦し、1−1の引き分けに終わりました。
Weblog: Sky7FC 1982
Tracked: 2010-03-30 21:30

Jリーグ10第4節アルビレックス新潟反町監督に新潟の弱点を突かれて反町を男前にしてしまう痛恨の敗戦・・・
Excerpt: 27日Jリーグ10第4節1日目が行われ、 アルビレックス新潟はアウエー平塚競技場で 18位湘南ベルマーレと対戦し、 0対2で圧倒的に試合を支配しながらチャンスを活かした 湘南の攻撃に沈んで元指..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2010-03-30 23:10

2010J 浦和VsC大阪@大阪長居スタジアム
Excerpt: 「今日来なかった人間に、ざまぁ見ろって言ってやりましょう!」こちら、ゴール裏ど真ん中に鎮座する某金髪男性のセリフですw いやっ、冗談はさておき、ホントその位の試合でしたよ、今日のセレッソ戦は。試合内容..
Weblog: プロペシアAGA治療体験記/OPERATION-G
Tracked: 2010-03-31 00:47

残り30%を目指す日本代表メンバー発表。
Excerpt: W杯メンバー発表前の最後の親善試合、対セルビア戦の日本代表20名が昨日、発表されました。岡田監督によれば、既に70%はW杯メンバーが固まっているのだとか。今回招
Weblog: merseysideに佇んで
Tracked: 2010-04-02 20:04