10月に入ってもやや気温の高い日が続いているが、ようやく猛暑も収まり秋らしい天気となった。プロ野球はセ・パ共に日本シリーズ進出を懸けた勝負の月となる。また、サッカーは日本代表が8日に行われるアルゼンチン戦で「ザックジャパン」が船出となる。。「スポーツの秋」真っ盛りのこの時期。今月行われる主なスポーツを紹介したいと思う。
◎野 球1.プロ野球 セ・リーグのレギュラーシーズンは9日に終了する予定。一方、パ・リーグはクライマックスシリーズ第1ステージが9日、西武ドームで始まる。ソフトバンクへの挑戦権を手にするのは、レギュラーシーズン優勝目前で失速し2位に甘んじた西武か。それとも最後の最後で3位に滑り込んだロッテか。セ・リーグのクライマックスシリーズ第1ステージは巨人と阪神が対戦する事が決定している。後は試合会場が東京ドームになるのか。それとも甲子園球場になるのか。
◇パ・リーグCS第1ステージ(3試合制)・・・西武×ロッテ
9日〜11日 何れも西武ドームで13時試合開始。
◇同第2ステージ(6試合制)・・・ソフトバンク×第1ステージ勝者
レギュラーシーズン優勝のソフトバンクに1勝分のアドバンテージが与えられる。
球場は何れも福岡ドーム
14日〜15日、18日〜19日は18時試合開始
16日〜17日は13時試合開始
◆セ・リーグCS第1S(3試合制)・・・巨 人×阪 神
16日〜18日(時間未定) 球場は東京ドーム又は甲子園球場
◆同第2ステージ(6試合制)・・・中 日×第1ステージ勝者
レギュラーシーズン優勝の中日に1勝分のアドバンテージが与えられる。
20日〜25日(時間未定) 球場は何れもナゴヤドーム
2.プロ野球以外・秋季高校野球ブロック大会・・・各 地
来春行われる第83回選抜高校野球大会の重要な資料となる秋季高校野球大会のブロック大会が各地で行われる。夏の選手権大会優勝校興南、準優勝校東海大相模が夏に続いて甲子園の土を踏む事が出来るか。
◆日 程など
・北海道 10月4日から7日間 札幌市円山球場ほか
・東 北 10月8日から5日間 山形蔵王タカミヤホテルズスタジアムほか
・関 東 10月30日から5日間 県営大宮公園球場ほか
・東 京 10月2日〜24日の土、日、祝日 神宮第二球場ほか
・北信越 10月23日から4日間 富山市民球場ほか
・東 海 10月23日〜31日の土、日 四日市市営霞ヶ浦球場ほか
・近 畿 10月23日〜11月7日の土、日、祝日 和歌山県営紀三井寺球場
・中 国 10月22日〜31日の主に土、日 島根県立浜山公園野球場ほか
・四 国 10月23日〜31日の土、日 香川レクザムスタジアム
・九 州 10月23日〜28日 藤崎台県営野球場ほか
◎サッカー1.JリーグJ1・・・25節〜28節 上位争いは名古屋グランパスがやや抜けた感がある。果たしてそのまま最後まで突っ走る事が出来るか。2位以下は混戦模様。残り試合がおよそ10試合となって優勝争い、次回ACL出場権争いが熾烈を極める。
一方の残留争いは京都サンガ、湘南ベルマーレは勝ち点差を考えると巻き返しは容易ではないだろう。厳しい戦いが続く。残る1枠はベガルタ仙台が降格圏から脱出もセーフティリードとは言えず、ヴィッセル神戸、FC東京、大宮アルディージャ辺りまでが圏内か。
【JリーグJ1順位表】1.名古屋 54
2.鹿 島 45
3.C大阪 44
4.G大阪 43
(中 略)
15.FC東京 24
16.神 戸 23
17.京 都 15(得失点差 −23)
18.湘 南 15(得失点差 −30)
2.日本代表 8日 対アルゼンチン(埼玉スタジアム)
12日 対韓 国(ソウル)
ザッケローニ監督が就任して最初の国際親善試合となる。W杯南アフリカ大会を経験した選手をベースに何人か新しい選手も加わった新生日本代表。メッシ選手擁する強豪アルゼンチン、ライバル韓国相手に内容の濃い、且つ出来れば結果も伴う試合をする事を期待したい。
3.ナビスコ杯 ナビスコ杯は準決勝第2戦が10日、行われる。川崎フロンターレ、サンフレッチェ広島が第1戦で勝利を収めている。
・川 崎×磐 田(等々力 15時試合開始)
・清 水×広 島(アウスタ 15時試合開始)
4.天皇杯 天皇杯は3回戦16試合が9日、11日、13日に行われ、Jリーグクラブ同士の対戦も組まれている。Jリーグクラブがベスト32の殆どを占める中、2回戦でそれぞれベガルタ仙台、東京Vを破ったソニー仙台、町田ゼルビアが再びジャイアントキリングを成し遂げるか。
◎競 馬・主なレース日程
17日 第15回秋華賞(3歳牝GT) (京 都芝2,000m)
24日 第71回菊花賞(3歳牡・牝GT) (京 都芝3,000m)
31日 第142回天皇賞(秋)(3歳上牡・牝GT)(東 京芝2,000m)
17日に行われる秋華賞を皮切りに秋のGTレースが本格的に行われる。注目は3歳牝馬。桜花賞、オークスを制したアパパネが牝馬3冠を達成する事が出来るか。一方、3歳牡馬はダービー、トライアルレースの神戸新聞杯で1、2着となったローズキングダム、エイシンフラッシュが決着をつけるレースとなるのか。それとも他馬が割って入るか。
◎その他・第87回箱根駅伝予選会 10月16日(土)9時スタート
正月の風物詩、箱根駅伝の予選会が16日(土)、立川の昭和記念公園及びその周辺を走る20kmのコースで行われる。予選を通過出来るのは9校。東海、日大、順天堂と言った常連校を始め、帝京、中央学院、法政、大東文化、亜細亜等が参加する。果たして正月、箱根路を走る事が出来るのはどの大学なのか。

→この秋(スポーツのジャンルを問わず)実際に試合を見に行く、と言う方はクリックをお願いします。